買取価格 | 12000円 |
---|---|
メーカー名 | 東京マルイ |
アイテム名/品名 | H&K ヘッケラー&コッホ MP5A5 M-SYSTEM 次世代電動ガン 18歳以上対象 ※MR-30変換コネクタ 欠品 |
商品状態 | 中古 |

買取価格 | 12000円 |
---|---|
メーカー名 | 東京マルイ |
アイテム名/品名 | H&K ヘッケラー&コッホ MP5A5 M-SYSTEM 次世代電動ガン 18歳以上対象 ※MR-30変換コネクタ 欠品 |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | -円 |
---|---|
メーカー名 | |
アイテム名/品名 | 匠刀房逆刃刀 |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | -円 |
---|---|
メーカー名 | |
アイテム名/品名 | 白鞘 大刀 鍔無し |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | -円 |
---|---|
メーカー名 | |
アイテム名/品名 | 新選組三番隊組長 斎藤一拵え 鬼神丸国重 京都清水産寧坂 |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | -円 |
---|---|
メーカー名 | |
アイテム名/品名 | 名刀 姫鶴一文字しのびや.com |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | 20000円 |
---|---|
メーカー名 | G&G |
アイテム名/品名 | SSG-1 電動ガン THE ULTiMATE SPEEDSOFT WEAPON 18歳以上対象 EGC-SSG-001-BNB-NCS |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | 18000円 |
---|---|
メーカー名 | 東京マルイ |
アイテム名/品名 | M4A1 カービン ガスブローバックマシンガン 18歳以上対象 |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | 9000円 |
---|---|
メーカー名 | 東京マルイ |
アイテム名/品名 | 次世代 ヘッケラー&コッホ HK416D アサルトライフル 電動ガン 18歳以上対象 |
商品状態 | 中古 |
買取価格 | 5500円 |
---|---|
メーカー名 | KSC |
アイテム名/品名 | M92 ターゲット ガスブローバックピストル 樹脂スライド ガスガン 18歳以上対象 |
商品状態 | 中古 |
サバゲーが馴れてきたら装備をちょっと人とは違うものにしてみたいって思いませんか?
今回は個性的な装備をいくつかご紹介いたします。
出典:Amazon
サバゲーを始めたいけど、初期費用が気になる方も多いはずです。実際にサバゲーで必要なものをそろえる場合、どれくらいの費用がかかるのか、「レンタル」と「購入」の2パターンに分けて詳しく解説します。初心者の方でもわかりやすく、費用感を把握できる内容となっています
サバゲーを始めるための初期費用は?
まずはレンタルで楽しむ場合の費用を見てみましょう。必要最低限の装備を借りて気軽に体験できます。
■関連記事
初心者必見!サバゲーを始める時に必要なもの!!
参加料 3,000円~
アイテム名 | 価格 |
---|---|
エアガン | 2,000円~3,000円 |
BB弾 | 800円~ ※BB弾は購入になります |
汚れてもいい服装 | 1,000円~ |
フェイスマスク | 300円~ |
ヘルメット/帽子 | 300円~ |
動きやすい靴 | 500円~ |
参加料も含めた合計は約8,000円~くらいになります。
アイテム名 | 価格 |
---|---|
エアガン | 20,000円~ |
BB弾 | 800円~ |
汚れてもいい服装 | 2,000円~ |
フェイスマスク | 2,000円~ |
ヘルメット/帽子 | 1,000円~ |
動きやすい靴 | 2,000円~ |
参加料も含めた合計は約30,000円~くらいになります。
全てレンタルした場合との差は約22,000円。
やはりエアガン代が高いので揃えようとすると結構お金がかかります…
まだハマるかわからない!!って時はお試しで全てレンタルしてみて、次もやろうと思えば自分にあった装備を購入してみるのもいいかもしれませんね!!
サバイバルゲームをするためには専用のフィールドに行かなければなりません。
近くに手頃な公園や山があるからといって公共の場でサバゲーをしてはダメですよ!
他の人の迷惑にもなりますしサバゲーをするにはその土地の責任者に許可を取らなければなりません。
整備された専用フィールドでサバゲーをしましょう。
武器制限系サバイバルゲームの種類とルール
サバゲーといえば山だったり自然の中でやるイメージが強いですよね?
林や森の中が多いため、中心街から離れた場所がほとんどです。
サバゲーに興味あるけどそこまで行くのはちょっと…という方にオススメなのがインドアフィールド!!
自然の中でサバゲーを行うのがアウトドアフィールドでビルの中や地下で行うのがインドアフィールドといいます。
自然を利用したフィールド。
自然景観を利用したものややぐらが備え付けてあります。
小屋や廃墟、ドラム缶などのアイテムも置いてあったりするので色々なゲームを楽しめます。
主に森林型、平地型、塹壕型、市街地型(CQB)型、複合型の5種類のフィールド形態があります。
大自然の中で行うサバゲーは最高!!
自然に身を任せて動き回るのでいい運動になります。
中心街から離れた場所がほとんどなのでフィールドまで行く足がないとたどり着くまでが大変。
天気に左右される。
暑さと虫との戦い!!
サバゲーと聞いて一番最初に思いつくのが森林型だと思います。
ただの森ではなくサバゲー用に手入れされた森や林の中で行います。
ベニヤ板や木々を集めてバリケードなどを作ったりなどフィールドごとにいろいろな特徴があります。
森林型の時に迷彩柄の服が大活躍するので森林型の時は迷彩で行こう!!
フィールド内に塹壕を模した盛り土がされているフィールド。
塹壕に隠れながら少しずつ進んでいったり、塹壕に登って撃ちまくったりなどいろいろ出来ます。
森林型と違って日陰がないのでめちゃくちゃ暑い。
森林までは行かないものの草木バリケードがあったり、ドラム缶や木材などのバリケードがある平地のフィールド。
こちらも塹壕型同様日陰がないので暑い。
市街地型(CQB)型
CQBというのはClose Quarters Battleの略で、狭苦しい場所での戦闘や近接戦という意味です。
街の中でサバゲーをしている気分を味わえるのがこのフィールドです。
2階建ての建物が複数あり2階からからの狙撃や出会い頭の戦闘のドキドキ感がすごい。
バスや車なんかもあって本当に街の中でやっている感覚になれます。
森林型と市街地型(CQB)型のどちらもあるフィールド。
どのフィールドが好きかわからない場合にこちらに行ってからどちらが好きか決めるのもいいですね。
いろいろ戦略を立てながら楽しむことが出来るのが複合型のフィールドの特徴です。
ビルや地下に作られたフィールド。
屋内戦闘を想定した施設や迷路になっているのが特徴的です。
立てこもりや潜入ミッションを想定したゲームに向いていて特に爆弾テロ戦をやる場合にはインドアフィールドがオススメ。
エレベーターや監視カメラ、センサー、隠し通路などフィールドによって様々なギミックがあるので面白い。
天候に関係なく年中快適にサバゲーを楽しむことが出来る。
エアコン完備のところもあるので夏でも涼しい!!
駅チカにもあったりするのですぐ行けて便利。
アウトドアフィールドと違ってデメリットは無い気がしますが、あえて言うなら自然の中でやれないってところでしょうか。